ソダチの森
横浜市青葉区寺家ふるさと村の水車小屋近くの子どものための森です。
ソダチの森
横浜市青葉区寺家ふるさと村の水車小屋近くの子どものための森です。
寺家の天気予報
子どものワークショップHPへ
※ご自身での怪我や事故については責任を負えませんので、十分注意しつつ楽しんでください。
※雨や暴風の時や森の状況のコンディションが良く無い場合は中止する事もありす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ 子どものワークショップ
ソダチの森係 mori@childws.com 問い合わせ電話 090-1215-0585
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「寺家のソダチの森のあそびの日」の助成事業のお知らせ
2020年(独)国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金の助成を受けて実施をしました。
1.事業の名称「寺家のソダチの森のあそびの日」
2.助成事業期間 2020年7月〜2021年3月
3.事業活動の目的
私たちは子ども達の「生きる力」を育てることを目標に活動している。そのために、人との交流、自然体験、芸術体験を積み重ねることが大切と考え、子ども達がそこで多様なスキルを習得し、自然との相互関係を学び、自主的に物事に働きかける経験を得ることができる環境を目指します。子ども主体の活動と共に、その諸芸の専門家の参加協力もいただき、出会いと交流を促進します。また学校へ行きにくい子ども達にも周知をして参加の機会を広げます。
4.プラン
1.森で・すぐでき!
当日だれでも直ぐに参加出来る1日3つほどのコンパクトプログラムを用意。幼児から小学生、親子が自由に選んで体験できます。教材の貸出もあるので、子供の個性にあわせて自然の中でいろんな楽しみ方をしてください。
2.森のこども道場!
月替わりに師範(諸芸の専門家)を森に招いて、子ども達に体験を通して技と知恵を伝授する。自然環境を活かして身体表現、自然、芸術、文化、あそびを体験しながら人との交流も楽しみましょう!(※10月より開講予定。予約制)
3.自由に楽しむ!
自然環境の中で自由にすごす。開催時間内は出入り自由です。季節で変わる自然の姿や命を感じたり触れたりして、思い思いのペースで楽しんでください。ソダチの森は小さな森ですが、子ども達が創ったブランコや、樹の上のデッキ、森の細道、かまどなどが点在しています。
5.実施計画と日程
サポーター募集情報(ボランティア)
サポータの活動は 、 月一回の開放日に子どもや親子の活動を見守ります。 開催日以外の日に活動環境を整備したりしています。美しい自然の中でやってまーす。お気軽にお問い合わせください。
活動日(平日、日曜。参加日や、参加時間は自由に選択できます)
サポートの時間帯 9:00〜16:00
場所 青葉区寺家町ソダチの森
◎持ち物/服装 飲み物・手袋(軍手)・帽子・長ズボン・長袖・適した靴、虫除け対策など。
●サポータについてのお問い合わせ先mori@childws.com 電話090-1215-0585にご連絡ください。
また、参加の場合はご一報頂けると助かりまーす。
子どものワークショップ
雨のため
中止となりました。
寺家のたんぼぼう
子どもの居場所の「ソダチの森」で
『ココロもカラダも元気になろう』
●あそびの日の参加申し込みの方法
事前のお申し込み期間 8月15日〜9月9日まで。 先着制
(その日以降は当日の参加者数に余裕があれば、現地受付で参加できますが、参加状況によっては入れません。すみません。)
参加ご希望の方は、ご希望の時間を選んで、下記のあそびの日の専用の参加希望のメールをクリックして
●入場する人の氏名●子どもの年齢●電話番号を明記されて お申し込みください。
❶午前 10:00〜12:30 (15組程を目安)
❷午後 12:30〜15:00 (15組程を目安)
● 親子のワークショップ『自分の好きな香りを調香してアロマスプレーをつくる』 ヒロセ ヒロコ 先生
いくつもの精油を嗅いでオリジナルのブレンド作り(調香)を楽しみながら、自分の好きな香りをつくります。それをスプレーにして、自宅で使ってみよう!
□各回親子4組□午前①11:00~・午後②13:00~□制作時間:20分~30分□参加費(1ケ)¥1200(材費込)※家族で複数作る場合は、1本追加ごとに¥600円プラス □入場時の寄付金は別途となります。
●親子のワークショップの申し込みの方法
お申し込み期間 8月15日〜9月8日まで。 先着制
●参加する人の氏名●制作する数●子どもの年齢●電話番号を明記されて下記の専用メールをクリックして申し込みください。先着制です。
□お申し込みをされて参加の確認のメールが届きましたら、午前午後のあそびの日のお申し込みは不要です。
●基本の用意 野外ですが密の際にはマスクの着用・各自の感染予防対策をお願いします。子どもがのびのびと活動しながらも、感染予防への意識も保った活動環境にしたいですね。
●蚊がいます。虫除け対策も。
●トイレ、洗面はありません。
●路上駐車はできません。駐車場を利用ください。
●参加中の怪我や事故の責任は負えませんので、個々に十分注意をして、お楽しみください。
●雨天時は中止です。
空の下で!
きっと何か
みつかるよ!
ソダチの森のあそびの日
アーカイブ
9月11日の寺家のソダチの森のあそびの日
入場(活動寄付金として)お一人 100 円
雨のため
中止となりました。
雨のため
中止となりました。
2022年の子どものワークショップ
会員参加のお知らせ
雨のため
中止となりました。
ご寄付をいただきました。
青葉区 株式会社 創輪舎 様
2022年4月